Treatment 診療案内

口腔外科

親知らずの抜歯

親知らず(第三大臼歯、智歯)の抜歯は難易度の高い抜歯です。
特に親知らずが骨の中に埋まっている場合は、歯肉の切開、顎の骨を削ることが必要になります。

当院院長は(社)日本口腔外科学会専門医の資格も有します。
親知らずを抜きたいと思っている方で、大きな病院での抜歯を勧められたものの、大きな病院を受診するにはどうしても、仕事、学校を休まなければならなくてお困りの方、是非ご相談下さい。

ただし、歯の状況によっては当院での抜歯ができない場合もありますのでご了承下さい。

骨に埋もれた親知らず抜歯の一般的な流れ

  • 麻酔
  • 歯肉を切開
  • 顎の骨の削除
  • 歯(親知らず)の分割
  • 歯(親知らず)の摘出
  • 縫合

抜歯にかかる時間は歯の状態に よっても異なりますが、大体15分~30分です。

顎関節症

顎関節症は、顎の痛み、雑音、運動障害(口が開けにくい)の症状がある病気です。

一般的に最初は耳の前(顎関節)でカクカク音がするのに始まり、次第に痛み、口が開けにくいなどの症状が出てきます。
カクカク音がする症状のみの時は、症状の悪化を防ぐ方法、日常生活での注意点などを理解することが重要です。

また、痛み、口の開けづらさがあるときは、治療が必要になります。
顎関節症の原因にはまだ不明な点が多いですが、歯の欠損、かみしめなどの悪習癖など歯科医院で治療すれば改善する要素は多くあります。

顎関節症治療の流れ

  • 問診、症状確認、レントゲン撮影、噛み合わせの診査、顎関節の診査
  • 急性症状(痛み、口が開かない)のある場合は急性症状の除去
  • 症状によってはスプリント療法
  • 噛み合わせの回復、日常生活指導
  • 経過観察

尚、顎関節の癒着、強度の変形などが疑われ、当院での治療が無理と判断された場合は、愛知学院大学歯学部附属病院を紹介し、適切な高度治療を受けて頂きます。

他の口腔外科疾患

1. 炎症性の疾患(歯槽骨炎、顎骨骨膜炎など)

最初は歯に痛みがあり、やがて、痛みの増悪と共に、歯ぐき、顔が腫れてきます。
切開、抗生剤の内服で症状を改善し、最終的には腫れ、痛みの原因となった歯の処置が必要です。(抜歯になることもあります)

 

2. 嚢胞(のうほう)性の疾患

顎骨の中にできるものと、軟組織にできるものがあります。
顎骨内にできるものは、無症状でレントゲン撮影で発見されるものが多いですが、時には感染を伴ったり、嚢胞が増大して歯ぐきに腫れを感じるようになり、発見されることもあります。
軟組織にできるものは、下唇や舌の下が腫れて発見されるものが多いです。

治療は共に摘出が必要です。

 

3. 口内炎

①アフタ性口内炎

白い円形の小潰瘍で、食事、歯が接触すると、強い痛みを感じます。

②潰瘍性口内炎

潰瘍の形態は不整で、やはり接触痛を感じます。
部分的な物から、口の中に広くみられるものがあります。

③ウィルス性口内炎

ヘルペスなどのウィルスが原因で、口の中に潰瘍が多発します。
歯肉が赤くなることもあります。
痛みが強く、食事が十分に摂れないこともあります。
口内炎の治療は、含嗽、軟膏の塗布、ひどい場合は内服治療などがあります。

3Mix法

当院でのむし歯の治療は、従来法に加え、3Mix法による治療もおこなっております。

この3Mix法はむし歯の原因菌を殺すことによりむし歯の進行をストップし、歯本来の回復力(再石灰化)を期待する方法で、歯の削る量を少なくしたり、神経をとらなくてもすむ場合がある等の利点があります。

ただし、どの場合にも効果があるわけではないことと、経過観察の期間(1~2ヶ月)が必要になることもあります。

入れ歯

当院では、義歯の治療は基本的には保険で行います。

それ以外に、入れ歯を固定するバネの見えない入れ歯、粘膜面(内面)がやわらかく痛みが少ない入れ歯など、種々の入れ歯に対応しております。

ノンクラスプデンチャー

保険の義歯の金属の部分が半透明のピンク色なので目立ちにくいです。

通常の入れ歯(義歯)だと金属のバネが見えて気になるという方はいらっしゃると思います。
そんな方には、金属のバネのない入れ歯(義歯)のノンクラスプデンチャーでしたら、金属バネがないために目立たず、入れ歯(義歯)をはめているのが分からないぐらい自然な見た目になります。

ソフトシリコン入れ歯(義歯)

義歯の内面をソフトシリコンにしたもので、義歯のスレによる痛みから解消されます。

ソフトシリコンの特徴

  • 粘膜だけでなく粘膜下組織に対しても優しい素材です。
  • 無味無臭です。
  • 精度が良いことでお口にぴったりと合います。
  • クッション効果により噛み締めることができます。
  • いつまでもやわらかい素材です。
  • 残っている歯がある場合にはバイオシリコーンで、その歯を守ります。
  • 入れ歯に付いている金具(クラスプ)は、審美的に付けたくない場合にはバイオシリコーンがその役目を果たします。

インプラント

入れ歯で十分噛めない、入れ歯は自分にあわないという場合、インプラント(人工歯根)が良法のひとつです。

何でも噛める食生活を取り戻せます。
ただ誰にでも可能な治療ではありません。

審美歯科

白く美しい歯にするには、「ホワイトニング」と「補綴処置」に大きく分けられます。

ホワイトニング

ホワイトニングは自分の歯を漂白する方法です。(自費診療です)

補綴処置

補綴処置には、主にセラミックを使用した、インレーブリッジがあります。
材質によっては保険でもできますのでご相談下さい。

補綴処置

セラミックインレー

今までの金属の詰め物にかわって、歯の色と同色に近い超硬性の樹脂を詰めます。

口を開くと見える歯に適しています。

ハイブリッドジャケット冠

歯全体を超硬性の樹脂で覆うものです。

白く透明感のある美しい歯になります。

メタルボンド

冠の型枠を金属で作り、その周囲にセラミックを溶着した冠です。

強い耐久性と審美性を持ち、特に金属の土台が入った場合の審美性の回復に優れています。

オールセラミック冠

金属を全く使用しないで作られた冠であるため、透明度が高い、天然歯に似た色調をだせる優れたものです。

現在の最高の人工的な歯といっても良いでしょう。

ホワイトニング

歯の着色や変色に対して自宅で漂白剤をつけた装置を装着することにより白く美しい歯にします。自分の歯を削ったりはしません。

予防歯科

当院では、歯の喪失の二大原因である、「う触」「歯周病」の予防措置を行い、長く自分の歯で噛めるように努めています。

予防を成功させるには

1. 定期的な歯科検診・治療2. 普段のブラッシング が二大要素となります 。

PMTC

PMTC とは、Professional Mechanical Tooth Cleaning の略で、歯の専門家(歯科医師、歯科衛生士)による器械を使った歯の清掃を意味します。
ふだんの歯磨きではどうしても取れない歯垢や歯石を、プロの器械とテクニックで掃除することで、虫歯歯周病にならずに健康を維持することができる予防法です。
機械を使用して歯や歯周の掃除を行いますが、痛みはありませんので安心してください。

歯周病

歯周病とは、むし歯とともに歯を失う大きな原因となる疾患です。 一度悪化するともう元には戻りません。

常日頃のプラークコントロール(歯垢除去)が一番肝心なことですが、医院での定期的な治療(歯垢、歯石除去)を続けることも重要です。

自覚症状がないうちからこまめに手入れすることが歯周病の進行を防ぐコツです。

軽度

中等度

重度

良いブラッシング法とは

良いブラッシング方法の一つとしては、
・歯肉に対して45°の角度で磨く。
・ハブラシを細かく振動させて1本1本丁寧に。
を心がけて磨くだけでもずいぶん違ってきます。